【GOOD INNOVATIONメルマガ】No.128「何のために働くのかを明確にする」
私たちは何のために働くのか???
「生活のため」「夢の実現」「世の中のため」「家族のため「世間体」・・・
と、いろいろとあると思います。それぞれに一理ありますよね。
西洋的な労働観は、アダムとイブが禁断の果実を食べたばかりに「罰」として「労働」を与えられたといいます。つまり、労働イコール苦役になるんです。
→続きを読む【GOOD INNOVATIONメルマガ】Vol.127 「なぜ部下に伝わらないのか?」
皆さん、いつもありがとうございます。脇坂です。
いつも研修やコンサルティングをさせていただいてると上司と部下とのミスコミュニケーションのご相談をいただきます。
「うちの部下には、いくら話をしてもわかってもらえないんですよね??」
「何か新しいことを始めようとすると抵抗されるんですよね??」etc.
皆さんは、どうお感じでしょうか?
→続きを読む【GOOD INNOVATIONメルマガ】Vol.126「 日々、鍛練あるのみ!!」
みなさん。こんにちは、脇坂です。
日に日に寒くなってきましたね!風邪なども流行っているようですが、私は元気です(笑)
さて、みなさんは「宮本武蔵」という人をご存知でしょうか?
佐々木小次郎との巌流島の闘いで「小次郎、破れたり!!」の言葉が有名ですよね。
生涯、60戦以上無敗という剣豪でもあり、「五輪書」を残した兵法家としても有名です!!
→続きを読む【GOOD INNOVATIONメルマガ】Vol.125「褒めることで人は成長する!!」
皆さん、おはようございます。脇坂です。
「人間は、褒められたほうがより記憶でき、効果的に学習できることが科学的に証明された」そうです。
誰もが長所・良いところがあるはずです。その点に気付くことが必要なんですね!!
だから、企業内研修の際にでも、上司部下それぞれの良いところを見つけるためのワークを行うと、
互いの長所・良いところに気付き徐々に関係性が改善されていきます。
しかも、
米国の心理学者、C.ドゥエック博士の実証研究によれば、
「能力」よりも「努力」を褒めたほうが、失敗にめげず何にでも挑戦するようになるんだそうです。
→続きを読む【GOOD INNOVATIONメルマガ】Vol.124「いつも誰かに見られている!?ということを意識すること」
皆さん、こんにちは、脇坂です!
「皆さん!突然ですが、今、この瞬間の自分の表情って自覚してますか???」
残念ながら自分の表情って自分の肉眼で確認できないですよね!!
だから、自分で気づかないうちに「愛想のない表情」「無表情」「暗い表情」「怒りの表情」などなど・・・
を表現しているかもしれません。
また、無意識に足を組んだり、腕を組んだりして威圧的な態度をとっているのかもしれません・・・
周囲の人は、その今のあなたの表情や態度を見てあなたがどんな人かを判断・評価しているのです。
(逆の立場ならよくわかりますよね!)
→続きを読む
【GOOD INNOVATIONメルマガ】Vol.123「人は誰かのためにこそ頑張れる!!」
皆さん。おはようございます。脇坂です。
今日は、僕の大好きなお話の一つをご紹介します。
少し長文ですがお付き合いください・・・
==============================================
鎌田 實(諏訪中央病院名誉院長)
(『致知』2012月7月号 より)
僕が看取った患者さんに、
スキルス胃がんに罹った女性の方がいました。
余命3か月と診断され、
彼女は諏訪中央病院の緩和ケア病棟にやってきました。
ある日、病室のベランダでお茶を飲みながら話していると、
彼女がこう言ったんです。
→続きを読む
【GOOD INNOVATIONメルマガ】Vol.122<北風と太陽から学ぶ>
昔から、様々な寓話や童話がありますよね。その中から一つ!「北風から太陽」というお話をご存じでしょうか?
北風と太陽が、旅人を見て「どちらが、あの旅人のコートを脱がすことができるか勝負しよう!!」となりました。
まずは、「北風」が力の限り強い風を、その旅人に送りました。すると、旅人は、その風でコートを飛ばされないように力いっぱいコートを握りしめました。
どれだけ、頑張っても。いえ、頑張れば頑張るほど旅人は更に力を込めてコートをしっかり力強く握りしめたのです。
→続きを読む
【GOOD INNOVATIONメルマガ】Vol.「121」本当にすべき仕事は何か?
みなさん、いつもありがとうございます。脇坂です。
前回は、「成果につながる仕事をしよう!」ということで、仕事の棚卸をご提案させていただきました。
今日は、その続きで・・・
「20:80の法則」というものがあります。
これは、売り上げの80%は20%の製品で占められている。利益の80%は20%の顧客がもたらしている。
成果の80%は20%の時間で得られている。などなど・・・
最小限の努力で最大限の効果を上げる思考法であり分析法なんです。
→続きを読む【GOOD INNOVATIONメルマガ】Vol.120「成果につながる仕事をしよう!」
皆さん!いつもありがとうございます。脇坂です。
あるデータでは、8時間仕事をしている中で実際に仕事に費やしている時間は、30%程度だといわれています。
それは、移動時間や探している時間、無駄な会話やたばこの時間、
トイレに行く時間やコーヒーなどを入れたり飲んでいる時間、意味のない会議etc.
などが含まれています。
→続きを読む【GOOD INNOVATIONメルマガ】Vol.119 マジックジョンソンの名言
マジックジョンソンの名言
今日は、名言をお届けします!昔から何度も読み返して自分を励まし勇気づけてきた言葉です
マジックジョンソンの言葉(元NBAスーパースター)
「『君には無理だよ』という人の言うことを、聞いてはいけない
もし、自分でなにかを成し遂げたかったら
出来なかった時に他人のせいにしないで
自分のせいにしなさい
→続きを読む
【GOOD INNOVATIONメルマガ】Vol.081「当たり前のことを徹底する」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
<当たり前のことを徹底する>
-------------------------------------------
一度、高級スーパー成城石井社長の
大久保恒夫氏の講演を聞く機会がありました。
現在は、セブン&アイフードシステム(デニーズ)社長を
されています。
【GOOD INNOVATIONメルマガ】Vol.063「問題点を絞り込み明確にする 」
<問題点を絞り込み明確にする >
-------------------------------------------
さあ、8月になりました。
最近、涼しい日が続いていますが、
こういう時こそ体調管理が大事です。
良い仕事をするには良い体調が必要です。
スポーツ選手でも夏場の体調管理ができるか否かが
一流と二流を分けるといいます。
体調管理に留意して暑い夏を乗り切っていきましょう!!
→続きを読む